PPC広告とは?意味や種類、SEOとの違い、メリット・デメリット、始め方


Writer:
山崎雄司
  • facebook
  • Twitter
  • LINE

PPC広告とは、クリックされた回数によって費用が発生する広告のこと。

PPC広告とは


PPCはPay Per Clickの略称で、クリック1回ごとに支払うという意味である。ユーザーが広告をクリックして広告主のページに移ると、クリック1回分の金額が課金されるシステム。主に検索エンジンやSNSなどの広告プラットフォームで利用されており、広告主が設定したキーワードやターゲット層に対して広告を表示することができる。

代表的なPPC広告の種類


リスティング広告 

リスティング広告は、検索エンジンの検索結果ページに広告を表示する広告形式のことで、検索連動型広告と呼ぶこともある。国内では Google 広告とYahoo!広告が提供するサービスで、広告はGoogle とYahoo!の検索エンジン及び提携サイトの検索結果ページに掲載される。URL の左側に「広告」と表記されるのが特徴である。


ディスプレイ広告

ディスプレイ広告は、Webサイトやアプリなどのコンテンツ内に表示される画像や動画を使った広告のこと。「動画+テキスト」や「画像+テキスト」を組み合わせるため、バナー広告とも呼ばれる。代表的な配信プラットフォームとしては、GDN(Googleディスプレイネットワーク)やYDA(Yahoo!ディスプレイ広告 運用型)がある。


PPC広告とSEOの違い


PPC広告とSEO(Search Engine Optimization)は、どちらも検索エンジンにおける上位表示を目的としているが、その方法が異なる。
PPC広告は、広告主が料金を支払うことで広告を目立つ場所に表示させ、ユーザーからのアクセス数増加を図るものである。一方、SEOは「検索エンジン最適化」を意味し、コンテンツの質や外部リンクなどの対策・改善を行うことで、自然検索での順位を上げる方法である。


PPC広告のメリット


目的に合わせた広告配信が可能

PPC広告は、広告主が設定したキーワードやターゲットを絞って広告を配信することができる。また、広告の表示期間や広告テキストの内容の変更、停止、再開も容易に行えるため、成果を見ながら柔軟な配信ができる。

低予算で運用を始められる

テレビCMや雑誌といったマスメディアでの広告に比べて、低予算で出稿できるのもメリット。クリック数に応じて費用が発生するが、クリックしなければ費用は発生せず、費用の上限を決めておけば費用を使いすぎる心配もない。

即効性が高い

PPC広告は、設定さえすればすぐに広告配信を始められるため、短時間で成果を得られる。また、運用内容も柔軟に変更可能であるため、リアルタイムでの広告改善も可能だ。

効果を測定しやすい

PPC広告は、クリックされた回数やCTR(クリック率)、CVRなどのデータの取得が容易にできる。広告主はそのデータから成果を判断できるため、柔軟に改善策を講じることが可能。


PPC広告のデメリット


コストがかかる

PPC広告は、クリックされた回数に応じて料金が発生する。そのため、人気のキーワードを設定した場合、CPC(クリック単価)が高騰することがある。また、不正なクリックによって無駄なコストがかかってしまうことも。除外キーワードの設定や、ターゲティングを徹底するといった対策が必要である。


広告がクリックされない場合もある

PPC広告は、広告が表示されるだけでは費用は発生せず、クリックされることで課金されるシステムである。内容や表示位置によってCTR(クリック率)が大きく変わるため、出稿しても広告がクリックされない場合も考えられる。

運用に手間がかかる

PPC広告はすぐに出稿し、開始できるのが魅力だが、一度出しただけで効果測定を怠ると費用対効果が合わないため、収益化が難しい。出稿後もデータを元にしたPDCAを回す必要がある。 

ユーザーからの好感度が下がる場合も

PPC広告は、広告文の上部左側に「広告」の文字が表示され、目立つ場所に表示される。そのため、ユーザーの検索結果やSNSを中断することがあり、ユーザーから煩わしいと思われてしまうことも。また、「広告」という表示のついたリンクを避ける人も多く、クリックされない要因にもなり得る。 

PPC広告の始め方


1. アカウントの開設

GoogleやYahoo!でアカウントを開設し、必要事項を入力する。
なお、Google は若年層を中心として幅広い世代にアプローチでき、Yahoo!はミドル・シニア世代のシェアが高いといわれる。これを踏まえ、ターゲットに最適なチャネルを選ぶ。

2. 広告の設定

アカウント作成後は、キャンペーンの設定(作成目的や予算、ターゲット、キーワードなどの設定)を行う。
その後、キーワードに応じてどのくらい広告費を払うかを設定する(入札設定)。金額が高いと広告の露出回数が増加する。検索キーワードを決め、広告表示の範囲を設定する。

3. 広告の作成と投稿

検索結果で表示される広告タイトル、テキスト、画像などを設定し、広告を投稿する。
テキストには、行動喚起につながるCVキーワードを入れる。(例:今すぐ来店)


4. 審査の申請

審査の申請を行う。広告審査が通り、費用を支払い次第、広告が掲載される。 

PPC広告の効果測定に使用する指標


CVR(コンバージョン率)

Conversion Rateの略で、Webサイトへの訪問者のうち、商品の購入や問い合わせなどそのWebサイトの目指す最終成果(コンバージョン/CV)に至った件数の割合を表す指標。CVRが低い場合、クリックした後に表示されるランディングページを改善する(LPO)などの対策が必要となる。


CTR(クリック率) 

Click Through Rateの略で、広告や検索結果などが表示された回数 (IMP)のうち、実際にその広告がどれだけクリックされたかを表す指標。CT(クリック数)及びCTRが低い場合、広告がユーザーの興味を惹くタイトル、テキスト、画像ではない可能性があるので、改善する必要がある。


CPC(クリック単価) 

Cost Per Clickの略で、インターネット上の広告1回クリックするごとに発生する広告掲載料金のこと。設定するキーワードの人気度によって1クリックの単価が変動するため、インターネット広告の効果を測る指標として用いられる。


CPA(顧客獲得単価) 

Cost Per ActionまたはCost Per Acquisitionの略で、利益につながる成果(CV)を1件獲得するためにかかる費用を表す指標。Web広告の費用対効果を測るために用いられ、CPAの値が小さいほど、より少ない広告費用で高いコンバージョンが得られたことになる。


PPC広告運用のポイントと注意点

  

適切なターゲティング設定をする

広告表示のターゲット層を見極め、適切に設定することが重要。ターゲット層の属性に合わせた広告を作成することで、広告運用がより効果的になる。

LPOの実施

ランディングページを最適化することで、CVR向上につながる。ランディングページが読みにくい、情報が不足しているなどの場合、ユーザーはすぐ離れてしまうため、目的に合った内容を作成することが大切である。

広告予算の管理 

広告予算は少なすぎると、配信の範囲が狭くなるため効果が表れにくくなるが、多すぎても無駄なコストがかさむことになるため、予算管理が広告運用の成功のカギとなる。目標CPAを設定し、獲得したいCV数から1か月の予算を算出していく。最適な予算を検討するために、業界によっては、LTVを考慮することも必要となる。

メルマガ登録
  • facebook
  • Twitter
  • LINE