コンテンツ管理システム(CMS)とは?意味や機能、メリット、種類


Writer:
山崎雄司
  • facebook
  • Twitter
  • LINE

コンテンツ管理システム(Contents Management System)とは、Webサイトやデジタルコンテンツを運用・管理するために必要な機能をまとめたシステムのこと。略して「CMS」と呼ばれる。


コンテンツ管理システムとは


Webサイトのコンテンツを構成するテキスト、画像、デザインなどを一元化して保存・管理するシステムである。データベースに保存されているこれらのデータをコンテンツ管理システム(CMS)が取り出して、Webサイトを自動的に生成する仕組みとなっている。そのため、Webサイトの構築を行うのに本来必要なHTMLやCSSといった専門的なプログラミング知識がなくても、簡単な操作でWebサイトの構築やコンテンツの作成・編集・追加が可能。
CMSの種類は多くあるが、SEOやアクセス解析といったWebサイトのマーケティング施策をサポートする機能を持つものもあり、自社でWebサイトの構築から運用まで実施できる。代表的な例は、WordPress、Adobe Experience Manager、Sansanなど。世界中の個人利用者から大企業の担当者まで広く利用されている。


コンテンツ管理システムの機能とメリット


コンテンツの作成と編集

多くのCMSには編集機能があり、テキストや画像、ビデオ、オーディオなどを作成、編集、管理、公開できる環境を提供している。基本的に、入力・編集した内容がそのままWebサイトに反映される仕組みとなっており、文字装飾や画像の埋め込みなどの操作も直感的に行うことができる。

ユーザー管理

CMSには、コンテンツ作成にかかわる複数のスタッフで共同作業ができる機能が搭載されている。たとえば、複数人にアクセス権などの権限を設定したり、ユーザーごとに役割の割り当てをしたりすることで、チーム内での分業体制を構築できる。ただし、共同作業においてはコンテンツ内容の書き換えなどのトラブルが発生しやすくなるため、編集権限を特定のユーザーに限定するなどの工夫が求められる。

テンプレートとデザイン管理

CMSにはテンプレートが多数搭載されているため、Webサイトに統一感をもたせることができる。また、用途によってテンプレートやデザインを変更するなど、柔軟なデザイン管理が可能である。

バージョン管理

CMSは、コンテンツの変更履歴を追跡し、以前のバージョンに戻すことが可能であるバージョン管理機能を搭載している。誤ってコンテンツを削除した場合などに有効。

検索エンジン最適化(SEO)

CMSは構築したWebサイトのコンテンツやデザイン、機能などの追加・更新がしやすく、SEO対策に強いといわれる。また、Webサイトのコーディングを自動的にHTMLに変換してくれるため、不具合が起こりにくく、簡単にSEOコンテンツの制作が可能である。
 

カテゴリーとタグ

CMSは、コンテンツをカテゴリーやタグごとに整理・管理することができる。そのため、ユーザーが特定のトピックや関連するコンテンツなどを見つけやすくなる。

Webサイトの公開と管理

CMSでWebサイトを構築する場合、コンテンツを作成してから公開するまでの時間が短いため、スピーディーな情報発信が可能。また、更新作業を内製化することにより、時間や場所を問わずに更新できるため、常に最新のコンテンツを提供できる。

コンテンツ管理システムの種類


オープンソース型CMS(小規模サイト向け)

誰でも無料で使用でき、カスタマイズもできるため導入しやすい。代表的なものにWordPressやJoomla! がある。特徴は以下の通り。

オープンソース
ソフトウェアのソースコードが無償で公開されている。多くのプログラマーがカスタマイズを加えることで、さらにシステムが進化していく仕組み。

コスト
ライセンス費用がかからず、基本的に無料で入手できる。

カスタマイズ性
汎用性の高いプラットフォームになっている。特定の要件に対してデザインやテンプレートの変更がしやすく、カスタマイズしやすい。

コミュニティサポート
CMSによっては公式なサポートが無いが、その代わりにユーザーが同士で使用方法の質問や情報交換をしたりできるコミュニティが存在する。そこでは、プラグインやテーマの開発、セキュリティパッチなどの情報が入手できる。

商用パッケージ型CMS(中から大規模向け)

ソフトウェアのライセンスを購入し、自社のサーバーにインストールして利用するCMS。企業での商用利用を目的に開発・販売されており、ソースコードは非公開。代表的なものにAdobe Experience Manager (AEM)やHeartCoreがある。特徴は以下の通り。

コスト
初期費用に加え、ソフトウェアの利用に対してライセンス料金が発生する。ライセンスモデルは、年間サブスクリプションベースで提供されており、ソフトウェアのアップデートやサポート料金が含まれる場合が多い。

大企業・中堅企業向け
高度な機能や拡張性を搭載しているため、機密データを扱う政府機関や大企業などの利用が多い。

カスタマイズ性
基幹システムやCRM、社内業務システムなどとの連携がしやすい。また、テンプレートやデザインの変更や追加作成も可能。

サポートと保守
信頼性の高いセキュリティを装備。

クラウド型CMS

ベンダーが提供するサーバーにデータを保管し、インターネット経由で運営するCMSのこと。代表的なものにSansanがある。特徴は以下の通り。

クラウドホスティング
ベンダーが提供するサーバーを利用するため、ユーザーは自社のサーバーやハードウェアを用意する必要がなく、導入しやすい。

グローバルアクセス
インターネット経由でデータにアクセスできるため、場所を問わずコンテンツの管理や編集が可能。リモートワークや、国をまたいだ利用に適する。

アップデートとメンテナンス
ベンダーがシステムのアップデートやメンテナンスを実施するため、ユーザーは自動的に最新のバージョンを入手できる。

セキュリティ
Webサイトやアプリケーションのセキュリティに高度な対策を講じているため、データの保護やアクセス制御が強化されている。また、データのバックアップ機能や災害復旧プランが提供されている場合もある。

フルスクラッチ型CMS

各企業のニーズに合わせて、ソフトウェア開発者やプロジェクトチームらに独自に開発されたCMSのこと。代表的なものにRCMSがある。特徴は以下の通り。

カスタマイズ性
プロジェクトの要件に合わせて、特定の機能やワークフロー、ユーザーインターフェース(UI)など、自由に設計が可能。

特定の用途に適した設計
特定の用途や業界に特化した機能を組み込める。たとえば、教育系、健康系など。

セキュリティ
セキュリティ要件を厳密に管理できる。

手法と技術の選択
ユーザーは使い勝手に対応した管理画面を設定できるため、プロジェクトに最適なデータベース、フレームワーク、プログラミング言語を選択・実行することが可能。

効率的な構築
既存のCMSには自社には不要な機能が含まれている場合がある。フルスクラッチ型CMSでは必要な機能のみを取捨選択して効率的な構築が実現可能だが、コストと時間がかかるという点も。

コスト
オープンソースCMSや商用パッケージ型CMSとは異なり、ライセンス費用が発生しない。

メルマガ登録
  • facebook
  • Twitter
  • LINE